この養成講座は、東海道宿駅制度400年に当たる平成13年度に東海道ルネッサンス記念事業の一つとして一年間にわたって開催されたのが始まりです。
この講座はその後、神奈川東海道ウォークガイドの会に引き継がれ、講座の終了者には「東海道ウォークガイド」の認定証が授与され、多くの仲間が『東海道ウォークガイドの会』をベースにガイド活動をしています。
東海道の歴史や文化に興味のある方、ボランティア活動によって多くの人々にそれを伝えてみたい、ガイドをしてみたい方の参加をお待ちしております。
1.主催 NPO法人 東海道ウォークガイドの会
2.後援 NPO法人 神奈川県歩け歩け協会
3.受講料 5,000円 資料代 会場費 など
受講料は主催者に責任がある場合を除いてお返ししないものとします。
4.募集定員 15名程度
5.講義会場 かながわ県民サポートセンター
6.お申込み
下記問い合せ先へ確認し、氏名・住所・年齢・電話番号を記入の上、[養成講座参加]と書いて受講料5,000円を、次の口座に振り込んで下さい。
参加案内をお送りします。
「郵便振込口座 00230‐9‐0139050 東海道ウォークガイドの会」
お振込みは6月10日までにお願いします。
7.お問い合せ先 080-4815-1457 (養成講座担当) 小川
Fax: 050-5865-0662 Eメール:re@tokaido-wg.com
ここから仮予約ができます
8.講義内容、時間など
内容:東海道と各宿場の概要・ガイドに必要な知識の講義、ガイド実習など
時間:9:30~17:30(7月3日午後は屋外実習のため ~18:00) 全3回
場所:実習を除いて、かながわ県民活動サポートセンター