2015.4 例会終了しました



ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成27年4月11日(土)

資料準備の都合上できる限り

予約をお願いします。

予約締切は、4月8日必着

 第2例会 平成27年4月16日(木)

予約制ですので必ず事前に

予約をお願いいたします。

予約締切は、4月13日必着

☆集合 JR国府津駅改札口 午前9時30分

(9時頃より受付、10名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後2時30分頃 小田原城址公園(最寄駅は JR小田原駅、小田急小田原駅)

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生以下無料(大人同伴要)

 

弁当・飲料水・雨具をご持参ください

原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更、中止する場合もあります


---コースご案内 約10Km---

真楽寺 京に戻る途中の親鸞上人がこの地の民衆を七年間にわたって教化したと伝わっています。

上輩寺 乳イチョウと呼ばれるイチョウの大木があります。

酒匂の渡しの碑 酒匂川は江戸時代、人足による徒歩渡しでした。

新田義貞首塚 新田義貞は、鎌倉幕府を滅亡させることに貢献しましたが、やがて足利尊氏と対立し越前藤島にて討死。首級は都大路に晒されますが、これを奪った家臣がこの地に埋葬したと伝わっています。

山王神社 小田原北条氏時代は篠曲輪と呼ばれる出城でした。豊臣秀吉の小田原攻めの際は激戦地となりました。

松原神社 小田原宿の総鎮守。5月3.4.5日は「小田原北条5代まつり」に合わせて大例祭が行われます。

ういろう 日本最古の薬屋。「ういろう」という小粒の丸薬は道中の常備薬。外国使節を接待するための菓子も又「ういろう」と呼ばれました。

小田原 小田原北条五代の城下町として繁栄。徳川時代は箱根とともに江戸を守る西の備えの要となりました。

徳常院 箱根の賽の河原にあった露座の大仏と呼ばれる福徳延命地蔵菩薩があります。

ご予約はこちら


ダウンロード
ここからご案内チラシがダウンロードできます。お友達などにご紹介ください。
小田原宿Ⅰチラシ.pdf
PDFファイル 552.9 KB