2018.9 例会終了しました


ご予約はココから

---コースご案内 約6.5Km 半日コース---

小田原城本丸・二の丸と共に、小峯御鐘ノ台大堀切や三の丸外郭新堀など小田原城防衛の跡や、小田原用水はじめ板橋界隈に残る城下繁栄の跡を訪ねます。

1. 弁財天曲輪(べざいてんくるわ)跡

蓮池なる天然の堀と共に小田原城の北側の守り。島には弁財天があった。

2. 小田原城二の丸、銅門(あかがねもん)

江戸時代、二の丸には小田原藩主の御殿と藩庁が置かれた。銅門は二の丸正面の門。

3. 小田原城本丸、常盤木門(ときわぎもん)

江戸時代の本丸御殿は将軍の御成用だった。常盤木門は本丸正面の門。

4. 小峯曲輪北堀

土塁と空堀だけで造られている堀。北条氏の築城術の原形が見られる。

5. 小峯御鐘ノ台大堀切東堀

箱根方面からの攻撃への防衛線だった3本の堀。東堀は現存する最大級の空堀遺跡。

6. 三の丸外郭新堀土塁

小峯御鐘ノ台に続き三の丸外郭の守りだった堀。相模湾から箱根方面の眺望絶好!

7. 板橋見付跡

東海道小田原宿の京側出入口。板橋には石屋や蔵、出し桁作りなど旧街道の趣が残る。

8. 小田原用水

早川から取水、小田原城下を潤していた。北条氏時代の建造で、日本最古の上水道。

9. 内野邸(元・武功醤油店)

武功醤油を作っていた内野醬油店の建物。明治36年築。国指定の登録有形文化財。

10. 板橋地蔵尊

本尊は延命子育て地蔵菩薩(胎籠りのお地蔵様)。東海道五十三次の一大霊場だった。

ご予約はココから


ダウンロード
ここからご案内のチラシをダウンロードできます。お友達にご紹介ください
2018・9小田原Ⅱチラシ.pdf
PDFファイル 545.5 KB