2017.10 例会終了しました


ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成29年10月14日(土)

資料の都合上できる限り事前予約をお願いします。

予約締切は、10月11日必着

 第2例会 平成29年10月19日(木)

事前予約必須です。

予約締切は、10月16日必着

☆集合 JR東京駅八重洲北口 大丸前(1F)

午前9時30分(9時頃より受付、15名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後1時頃 港区桜田公園(最寄り駅:JR新橋駅)

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生無料(大人同伴要)

 飲料水・雨具をご持参ください。半日ですのでお弁当は不要。

 原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更中止する場合もあります

---コースご案内 半日コース 約7Km---

北町奉行所跡 八重洲再開発に伴い発掘された奉行所跡の遺構を見ることができます。

金座跡 現在日本銀行本店がある場所に小判を鋳造した金座がありました。

福徳神社 徳川秀忠がくぬぎの皮つき鳥居から新芽が出ているのを見て「芽吹き稲荷」と名付けた縁起の良い神社です。日本橋再開発に伴い境内社殿が整備されました。

馬込勘解由の屋敷跡 徳川家康の江戸入府にあたり、物資運搬を行った功により五街道の伝馬役となった馬込勘解由の屋敷がありました。

三浦按針屋敷跡 家康に外交顧問として仕えたイングランド人ウィリアム・アダムスが、武士となり家康から賜った屋敷がありました。

日本橋 五街道の起点、近くに魚河岸もあり大層な賑わいで江戸随一の名所でした。

銀座発祥の地 銀座は、堺の大黒常是に銀貨を鋳造させた所で、両替商が多く店を構えていました。近くに銀座の柳の碑もあります。

新橋停車場跡 明治5年ここから横浜まで汽車が開通しました。当時の駅舎が再現され、遺構も見る事が出来ます。

浅野内匠頭終焉の地 歌舞伎「忠臣蔵」でもご存知の赤穂藩主浅野内匠頭が松の廊下の刃傷の咎で切腹させられた田村右京太夫の屋敷があった場所です。

ご予約はこちら


ダウンロード
ここからご案内のチラシをダウンロードできます。お友達にご紹介ください
2017・10日本橋チラシ(表面).doc
Microsoft Word 455.5 KB