2016.11 例会終了しました


ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成28年11月12日(土)

資料の都合上できる限り事前予約をお願いします。

予約締切は、11月9日必着

 第2例会 平成28年11月17日(木)

事前予約必須です。

予約締切は、11月14日必着

☆集合 京急大師線川崎大師駅 南改札口

午前9時30分(9時頃より受付、15名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後3時頃 東福寺 最寄り駅:京浜急行花月園前駅

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生無料(大人同伴要)

 飲料水・お弁当・雨具をご持参ください

 原則雨天決行 当日の状況により、距離・コースの変更中止する事もあります

---コースご案内  約10km---

川崎大師 本尊の「厄除弘法大師」は広く信仰を集めています。境内には大師道道標が移設されています。

若宮神社 祭神は仁徳天皇で、治水と干拓事業の守護神。境内には、「大師河原の酒合戦」記念碑や 二ヶ領用水(大師掘)にかかっていた九橋のひとつが保存されています。

池言坊 大師河原の新田開発に功労のあった池上家の内墓です。21代幸広、24代幸豊の墓もあります。

医王寺 二ヶ領用水を巡る水騒動の発端となった鐘楼があります。

万年屋跡 奈良茶飯の大ヒットにより、宿内一の茶屋に発展しました。米国総領事ハリスや皇女和宮も宿泊しました。

田中本陣跡 本陣・宿名主・問屋の三役を兼務した田中休愚は六郷川の渡船請負権を得て、宿場財政を立て直し、「二ヶ領用水」の改修に当たり川崎宿中興の祖と讃えられました。

妙遠寺 二ヶ領用水を開削した小泉次大夫が開基した寺で次大夫の逆修塔があります。また小泉次大夫と田中休愚の遺業を讃える「泉田二君公徳碑」があります。

芭蕉句碑 江戸を離れて故郷の伊賀への旅に出る際、見送る門弟たちと、最後の別れを惜しんで、句を詠み合った場所です。

總持寺 永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山です。能登の本山が火災で焼失したため、明治44年、首都東京と開港地横浜の中間の鶴見に移ってきました。

東福寺 鶴見で最も古い寺で、本尊は如意輪観音で子育て観音として信仰を集めています。隣接する丘の上には、「東洋一の遊園地」花月園がありました。

ご予約はこちら


ダウンロード
川崎宿のチラシをダウンロードできます。お友達にご紹介ください
2016・11川崎宿チラシ.pdf
PDFファイル 606.7 KB