2015.12 例会終了しました



ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成27年12月12日(土)

資料準備の都合上できる限り予約をお願いします。

予約締切は、12月9日必着

 第2例会 平成27年12月17日(木)

予約制ですので必ず事前に予約をお願いいたします。               地図クリックで拡大します

予約締切は、12月14日必着

☆集合 横浜高島屋正面入口前 (JR横浜駅西口) 午前9時30分

(9時頃より受付、10名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後2時30分頃 東戸塚オーロラシティー (最寄駅 JR東戸塚駅)

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生以下無料(大人同伴要)

 

弁当・飲料水・雨具をご持参ください

原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更、中止する場合もあります


---コースご案内 約10Km---

横浜駅西口の駅ビル改築と横浜駅3代 横浜駅西口の駅ビルは現在改築を行っていますが、2020年には新駅ビルが完成予定です。日本最初の鉄道は「新橋~横浜間」(1872年10月14日)に開業し、その後「横浜駅」は2回移動し、現在の横浜駅は三代目の場所にあたります。

浅間神社 源頼朝が富士浅間神社の分霊を勧請して祀ったともいわれています。幕末の横浜開港時には門前近くから開港場までの横浜道が整備されました。

橘樹神社 かつては牛頭天王社と呼ばれ、現地名の天王町の由来となった神社です。本殿裏手には市内最古と言われる青面金剛庚申塔が祀られています。

帷子橋(新町橋) 東海道と帷子川が斜めに交差するところに架けられた橋で、広重は保土ヶ谷宿を表す代表的な場所として何枚もの絵を残しています。

金沢横丁 東海道から分岐して左に折れる道が金沢道の入り口です。「円海山之道」「かなさわ・かまくら道」「梅の名所杉田への道」「富岡山芋大明神の道」の4本の道標が並んでいます。

苅部本陣跡 保土ヶ谷宿の本陣は刈部本陣の一カ所だけでした。代々清兵衛を世襲して継承し、明治に入り本陣が廃止されるまで続きました。(現在は軽部姓)

元町橋 江戸初期、保土ヶ谷宿の宿場町はこの元町付近と現在の古町橋付近に有りましたが、1648年に宿場の道筋が変わり、宿場町は現在の保土ヶ谷駅周辺に移りました。そのため、地名は元町となりました。

権太坂 日本橋を旅立った旅人の最初の難所がこの権太坂でした。一番坂、二番坂と有り、旅の途中で行き倒れになった人や馬などが投げ込まれたという投げ込み塚もあったほどでした。

境木地蔵 境木地蔵はちょうど武蔵と相模の国境に有りました。地蔵前には昔、国境に建てられたという木の杭が復元されています。この付近は見晴らしも良く、茶店なども有り、旅人は名物の牡丹餅を食べ休息した場所でした。

品濃一里塚 日本橋から9番目の一里塚です。昔は榎が植えられていたそうで、神奈川県内でほぼ完全な形で残る唯一の一里塚です。県の指定文化財です。

ご予約はこちら


ダウンロード
ご案内のちらしです。お友達にご紹介ください
2015・12保土ヶ谷宿チラシ.pdf
PDFファイル 620.1 KB