2013.12 例会終了しました



御予約はこちら

実施日

第一月例会 平成2512月14日(土

当日の参加も可能ですが、

資料準備の都合上できる限り

予約をお願いします。

予約締切りは、1211日必着

第二月例会 平成2512月19日(木)

予約制ですので、必ず事前

予約をお願いします。予約締切りは、1216必着。

☆集 合 JR藤沢駅改札口 午前9時30

900分より受付、10名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においで下さい。最終班は9:30出発)

☆解   午後14時30分頃  明治市民センター(最寄駅 JR辻堂駅)

☆参加費 一般:500 中・高校生:250

 小学生以下:無料(大人の同伴要)

*原則、雨天決行

(当日現地の天候などにより、コースの変更、又は中止する場合もあります)

*弁当・飲料水・雨具をご持参下さい。(昼食は御殿辺公園)

 

---コースご案内 約9K---

江の島道道標:藤沢宿から江の島までの道案内の道標で、48基建てられましたが、12基が藤沢市の重要文化財と成っています

舩玉神社:御祭神は弟橘姫命です。昔は江の島からこの付近まで舟が出入りしたと言われ、鎌倉三代将軍の源実朝が舟を造らせた材木を切り出した所と伝えられています

遊行寺:時宗の総本山で、敵御方供養塔・長生院・本堂・中雀門・総門等が見所です

笑宿庵跡:小川泰堂が、江戸から藤沢に戻ってここに住み、医者として地域に貢献すると同時に藤沢の経済発展にも尽力しました

永勝寺:浄土真宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来像です。飯盛旅籠を営んでいた小松屋源蔵の墓と小松屋で働いていた飯盛女の墓があります

義経首洗い井戸:鎌倉に送られた義経の首は、首実検の後浜に打ち捨てられましたが、亀に背負われてこの辺りに運ばれました。里人が井戸で首を洗い清め、首塚に葬りました

白旗神社:ご祭神は、寒川比古命と源義経です。義経の首がこの地に葬られたことから、宝治3(1249)に義経が合祀されました

養命寺:元亀元年(1570)に創建された曹洞宗のお寺です。国の重文である木造薬師如来座像があります

耕餘塾跡:小笠原東陽により「耕餘塾」が開かれ、藤沢は「相州第一の高等教育の地」と言われました。吉田茂を始め実業家や自由民権運動家を多数輩出しています

旧三觜家住宅:藤沢に小笠原東陽を招いた名主三觜(みつはし)八郎右衛門が明治の初めに建てた住いです

御予約はこちら


ダウンロード
2013.12藤沢宿チラシ.pdf
PDFファイル 571.2 KB