2015.2 例会終了しました


ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成27年2月14日(土)

資料準備の都合上できる限り

予約をお願いします。

予約締切は、2月11日必着

 第2例会 平成27年2月19日(木)

予約制ですので必ず事前に

予約をお願いいたします。

予約締切は、2月16日必着

☆集合 JR茅ヶ崎駅改札口 午前9時30分

(9時頃より受付、10名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後2時30分頃 神明町公園ふれあい広場(最寄駅 JR大磯駅)

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生以下無料(大人同伴要)


弁当・飲料水・雨具をご持参ください

原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更、中止する場合もあります

---コースご案内 約11Km---

南湖の左富士 広重の「東海道五十三次」にも描かれている、街道中、京に向かって左に富士山が見える場所。南湖と吉原の2箇所が有名です。

旧相模川橋脚跡 1923年に起きた関東大震災によって、水田の地中より木柱が出現したもので、歴史学者「沼田頼輔」氏により、鎌倉時代に相模川に架けられた橋であると考証されました。

馬入の渡し かつての相模川には六十を超える数の渡船場がありましたが、この馬入の渡しでも、旅人は渡船によって行き来していました。広重も描いています。

お菊塚 お菊は平塚宿役人「真壁源右衛門」の一人娘で、怪談「番町皿屋敷」のヒロインとして伝えられています。

平塚宿の江戸方見付 かつて江戸方見付があった場所に見付が復元されています。

平塚の塚 要法寺の西側にあり、平塚の地名の由来となった塚です。

お初の墓 歌舞伎「鏡山お初」のモデルといわれるお初の本名「たつ」の墓です。

高来神社 花水橋を渡り高麗山の麓にある神社。元々、山上にあった高麗権現社を中心に神仏習合の高麗寺として、栄えてきましたが、明治に高来神社となりました。

大磯化粧坂 鎌倉時代、この地は大変栄えたところでした。曽我十郎の恋人であった虎御前の伝説があります。

ご予約はこちら


ダウンロード
ここから平塚宿のチラシがダウンロードできます。お友達にご紹介ください。
2015.02平塚チラシ.pdf
PDFファイル 540.2 KB