2015.3 例会終了しました


ご予約はこちら

☆実施日

 第1例会 平成27年3月14日(土)

資料準備の都合上できる限り

予約をお願いします。

予約締切は、3月11日必着

 第2例会 平成27年3月19日(木)

予約制ですので必ず事前に

予約をお願いいたします。

予約締切は、3月16日必着

☆集合 JR大磯駅改札口 午前9時30分

(9時頃より受付、10名程度の班で順次出発します

トイレを済ませて受付においでください。最終班出発は9時30分)

☆解散 午後2時30分頃  JR二宮駅)

☆参加費 一般:500円、中高生:200円、小学生以下無料(大人同伴要)

 

弁当・飲料水・雨具をご持参ください

原則雨天決行 当日の現地の状況により、距離・コースの変更、中止する場合もあります

---コースご案内 約10Km---

延台寺 曽我十郎の恋人虎御前ゆかりのお寺です。この寺には虎女が生まれたとき授かったとされる「虎御石」があり、十郎の“身代わり石”とも呼ばれています。

地福寺 真言宗のお寺で、小説『破戒』・『夜明け前』などで有名な島崎藤村の墓があります。藤村の墓の傍らには静子夫人の墓が寄り添うように建っています。

照ヶ崎海岸 風光明媚なことで古くから知られ、万葉集など多くの歌に詠われてきました。海水を飲みに来るアオバト(緑鳩)や、毎年北浜海岸で盛大に行われ藤村も魅せられた「左義長」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。

鴫立庵 西行ゆかりの地に崇雪(そうせつ)が草庵を結んだのが始まりとされています。その後、俳諧師・大淀三千風が入庵し円位堂・法虎堂などを建て、日本三大俳諧道場の一つになっています。

旧島崎藤村邸 昭和16年1月、藤村は休養のため湯河原を訪れる途中、大磯の「左義長」の見物に立ち寄りました。その際、気候温暖で風光明媚な大磯と左義長が気に入り、ここを終の棲家としました。

旧吉田茂邸庭園 サンフランシスコ講和条約締結などで知られる吉田茂元首相が晩年まで住んだ邸宅跡です。政界を引退した後も、多くの政財界人が訪れ戦後政治の舞台となりました。邸内には兜門、七賢堂、吉田茂像など見所がたくさんあります。

西長院 行基作と伝えられる等身大の石造の地蔵菩薩が安置されています。「身代わり地蔵」とも呼ばれ、戦時には出征兵士の武運長久を願う家族の参拝が絶えなかったといいます。

大矢場 この付近は平安時代後期、相模の国の国府が置かれたところです。毎年5月5日には国府祭(こうのまち)が行われます。近くの神揃山で相模の国の有力5社が集まり「座問答」などの神事を行ったのち、この大矢場で六所神社と合流し、各社の分霊を納めます。

六所神社 出雲国から移住して当地を開発した氏族が地名を「柳田郷」と名付け、櫛稲田姫命など三神を祀って「柳田大明神」と称したのが始まりとされ、のち相模の国の有力5社の分霊を合わせ祀り、相模国総社六所神社となりました。

ご予約はこちら

ダウンロード
大磯宿のチラシです。お友達にご紹介ください
2015.03大磯チラシ.pdf
PDFファイル 528.7 KB